SSブログ

ハヂゴケ [苔玉]

『どうする? いるんだったら苔、採ってくるけど』
『んー、今回はやめとこうかな...枯らしちゃうしさ』
乾燥して軽くなった茶色の球体、その手触りを思い出す。
去年の夏、キナコ嬢からもらったお手製の苔玉は、
夏を待たずに枯らしてしまった。
『そっか、わかった』
と、こんな会話がかわされたはずだったのだが...
『採ってきたよー、虫が出てきたらごめんねー』
翌日、ニコニコ顔で袋に入った苔を持ってきやがりましたw
----------------------------------
初めての苔玉作り!
いや、ここは敢えて「はぢめてのこけだまさん」と呼ぼうか。
すなわち、ハヂゴケ。(苔はなにいろ?)
突発的かつ、個人的にはイレギュラーではありましたが、
キナコ嬢提供により、新鮮なコケをゲット!
ウキウキしながら預かった苔を広げて陰干ししたり、
苔玉用の材料を揃えるために、最寄りのホームセンターに出向いたりと
「なんだよー、いらないっていったじゃんよー」とかね、
ちょっと迷惑そうな素振りをみせつつ
ええ、作る気満々ですよ

[苔玉さん材料]
苔/ケト土/富士砂/赤玉土(小粒)/くん炭/乾燥水ゴケ
*ケト玉=ケト土5、富士砂1.5、赤玉土3.5の割合で混合
* 使用した苔は、ハイゴケ、ネジクチゴケ、タチゴケの3種(多分
*植え込み用に、ヤシ(小型観葉植物)を使用

20080912a.jpg

キナコ嬢は去年に引き続き、2度目(3個目)の制作。
水苔で包んだケト玉への苔巻き加減も手際良く、ちゃっちゃとこなしている。

一生懸命ギュウギュウとまとめて、ふと出来上がりを見ると、
ソフトボールくらいの巨大苔玉になってしまい、びっくりして大笑い。

横目で見ながら「そりゃねーよwww」と、笑っていたのもつかの間、
苔を巻き終えた手持ちの苔玉をみると....
負けず劣らずな巨大moss玉っぷりに愕然!
ケト土をこねはじめた時点からして土の量が多かった模様。
去年、譲ってもらった苔玉は、程よいサイズでとても可憐でしたw

20080912b.jpg
今回の苔玉制作は、ハヂゴケ (はぢめてのこけだまさん) ということもあって
馴れない作業にどぎまぎしたものの、実に楽しかったです。
また、苔玉の管理方法は、参考にしている本やサイトによって
表記してある方法が違ったりと、効率よい育て方は今現在も試行錯誤中。
苔の種類は日本だけでも約1,700種あるらしくて、思ってたよりも奥が深い。
手持ちの苔玉が、出来れば末永く鮮やかな緑を保てるように
経験値を上げるべく、学んでいかねばなるまいて。

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。